【ベーチェット病の諸症状には鍼灸!】
〜投薬治療と並行できる鍼灸〜

【ベーチェット病の諸症状には鍼灸!】
〜投薬治療と並行できる鍼灸〜

2024年9月23日(月) 更新
目次

1 まえがき

みなさんこんにちは。
今回も国指定の難病と鍼灸の関係について解説します。
今回は、ベーチェット病という難病と鍼灸について解説します。

この記事を読むと、特にベーチェット病におかかりの方はもちろん、鍼灸や難病治療について興味のある方は有益な情報を得られるかと思います。
それでは早速、ベーチェット病とはどういった病気なのかについて解説します。

2 ベーチェット病について

① ベーチェット病とは

ベーチェット病とは、体の免疫バランスの異常によって、全身に炎症が起こる病気です。 トルコにあるイスタンブール大学教授のフルス・ベーチェット博士が、この病気を論文で発表したことにより、ベーチェット病と名付けられました。 ただしベーチェット病の歴史は古く、紀元前5世紀には古代ギリシャでベーチェット病と似た症状が載っている医学書が見つかっています。 紀元前5世紀といえば、日本では弥生時代が始まり稲作が栄えたころです。 ちなみに、ベーチェット病にかかる原因については、まだはっきりとわかっていません。

② ベーチェット病の症状

ベーチェット病では、患者さんごとに大きく分けて4つの主症状、およびそれ以外の副症状があらわれます。
患者さんによって症状の有無や重さは大きく異なります。

4つの主症状がすべて出る患者さんは、約3割という研究結果が20年以上前に出ています。(2002年 疫学調査より)

ここからは、ベーチェット病の主症状4つをご紹介したのち、副症状について軽く解説します。

A 口内炎

ベーチェット病の初期症状のひとつです。
多くの場合は1週間から10日ほどで治癒しますが、治癒しても何度も口内炎が起こることがベーチェット病の特徴です。

B 外陰部潰瘍

外陰部潰瘍がいいんぶかいようとは、男性・女性ともに性器の周りに炎症が起こることです。

C 皮膚の症状

腕・足・顔・胸の一部などが赤く腫れ、発疹・湿疹ができます。

D 目の症状

症状としては、目のぶどう膜とよばれる部位に炎症が出ます。
目の充血や痛みを伴い、視力が低下したり失明するおそれがあります。
このため、ベーチェット病で最も注意しなければならない症状です。

症状は数日から2週間のうちに良くなりますが、繰り返し現れることが特徴です。
多くの場合では片目だけでなく両目に異常が出ます。


なお、主症状のほかの副症状としては、ひじやひざなどの関節の痛みや胃・腸など消化器の炎症などが起こります。

③ ベーチェット病の地域分布

ベーチェット病は、世界中で多くの患者さんがいますが、その分布は限定的であり、地域差があることが知られています。

ベーチェット病の患者さんが多いのは、日本をはじめ韓国・中国・中東各国・南ヨーロッパです。
以上の国々に共通しているのは、各国が北緯30度から45度、いわゆるシルクロード付近に位置していることです。
このため、ベーチェット病はシルクロード病という別名がつけられています。

なお、なぜシルクロード付近に患者数が多いのかについては、未だによくわかっていません。

④ ベーチェット病のその他知識

ベーチェット病は遺伝する病気ではありません。
また、感染症ではないため、患者さんからほかの人へうつる病気でもありません。

ベーチェット病が原因で亡くなる方は少なく、間接的な原因で亡くなった方を含めても総患者数の4%未満です。(1998年 障害者職業総合センターの調査より)

3 ベーチェット病の治療法

ベーチェット病の治療法は、現在のところ薬物療法が中心です。
主症状・副症状ともにもっぱら飲み薬・塗り薬が用いられます。

ベーチェット病は、人によって症状はさまざまです。
ですので、一人ひとりに合った適切な投薬治療が大切です。

ベーチェット病は今のところ完治する病気ではありませんが、薬の進歩によって症状がかなり緩和できるようになってきています。

4 ベーチェット病と闘う著名人

ここでは、ベーチェット病と闘う著名人の方をお二方ご紹介します。

① 初代松本白鸚さん

初代松本白鸚はくおうさんは、女優の松たか子さんや、歌舞伎俳優の松本幸四郎さんの祖父にあたり、二代目松本白鸚さんの父です。
1969年のテレビドラマ「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵役や、1971年の「大忠臣蔵」の立花左近役として出演するなど、数多くの作品でご活躍されました。

ベーチェット病を発症した際も無理を押して俳優活動を行っていましたが、病気の悪化により1982年に亡くなっています。

② MATSUさん(松本利夫さん)

人気ボーカルグループ、EXILEのパフォーマー(ダンサー)として活動されています。
2007年に病気を公表し、高校生の時からベーチェット病を患っていることを明かしました。

病気と闘いながらダンスを踊る姿は、今なお多くの方々を魅了しています。

5 ベーチェット病と鍼治療

ベーチェット病の症状は、先ほども述べたように投薬治療だけでも改善できます。
ですが投薬治療と鍼治療を並行して行うことで、体にとってより良い効果が期待できます。

今までそれほど記事内で紹介していなかったのですが、鍼治療には消炎作用という効果があります。
口内炎や外陰部の炎症は、白血球が患部に過集中しているために起こります。
過集中した白血球を正常に体内に分散させるのが、鍼治療の消炎作用です。

このように、鍼治療の消炎作用で投薬治療の質をさらに高めることで、ベーチェット病の症状を和らげることが期待できるのです。

6 まとめ・あとがき

いかがでしょうか。

それでは、ここまでの記事の内容をまとめます。

まとめ

ここまでを読んで鍼治療を受けてみたいという方は、当院にお任せください。

札幌・小樽・江別にある当鍼灸院では、在宅診療も行っております。

詳しくは下記よりお問い合わせください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

お問い合わせ

    必須

    必須

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    ご用件
    必須ご予約お問い合わせ

    ご予約希望院必須

    ご予約希望日 必須

    ご予約希望時間必須

    お問い合わせ内容必須1000

    必須

    この記事をシェア

    人気記事ランキング
    About Me

    弊社では、長きにわたり高齢者ケア専門の部署を設け高齢者に特化した治療活動をしてきました。

    高齢者のお身体は一般成人の思った以上にデリケートで体調を崩しやすいです。

    そのため症状改善の施術は一般成人の方とは異なり、高齢者向けの専門技術が必要だと考えています。
    高齢化社会により、訪問鍼灸マッサージの利用は当たり前の時代になってきました。

    深刻ではないものの改善できたら非常に助かる症状の方が利用されていることが大半です。

    痛みやしびれのない生活を一緒に作っていきましょう。