【鍼灸でスポーツがより楽しめる6つの理由】
〜スポーツと鍼灸の深い関係〜
みなさんこんにちは。
今回の記事では、鍼灸でスポーツがより楽しめる理由について解説します。
スポーツと鍼灸は、一見すると異なる分野に思えます。
しかし、実は両者が深い関係にあることを、これから解説してまいります。
この記事では、スポーツを好んで行う方や鍼灸について興味をお持ちの方には特に有益な情報が満載です。ぜひ最後までご一読ください。
それでは早速、鍼灸が各種スポーツに効果的な理由を順番にご紹介してまいります。
鍼治療による刺激、いわゆる【ひびき】は血行を促進し、筋肉の疲労回復を早める効果が期待できます。
【ひびき】については、こちらの自律神経に関する過去記事をご覧ください。
再度解説しますと、【ひびき】とは、鍼治療を行ったときに感じる、ズーンと沈み込むような心地よい感触のことです。
【ひびき】は、栄養素や酸素の供給が活発化させ、血管や皮膚などの組織の再生を助けます。
この効果により、スポーツによって疲労した筋肉の回復が見込めます。
鍼灸には、筋力増強や集中力の向上など、総じてスポーツ自体のパフォーマンスを上昇させる効果があります。
もちろん、鍼治療を受ける方の体質などの個人差や施術の頻度などの影響を受ける可能性はあります。
ただし、鍼灸は筋肉の疲労回復が早まることで長時間の運動が可能になるなどのメリットが十分に得られる可能性を秘めています。
ドーピング、いわゆる投薬による筋肉の増強などの行為が昨今のスポーツでは大きな話題になっています。
鍼灸は投薬などの化学療法ではなく、自然療法です。
このため、ドーピングの心配が全くありません。
そのため、オリンピックなどの大会競技の直前まで施術を受けることが出来る点も、大きなメリットといえます。
当院では、ご高齢者向けの鍼治療のほかにも、スポーツ鍼灸を行っております。
スポーツ鍼灸とは、スポーツ選手やスポーツを日頃から行っている方向けの鍼治療のことです。
スポーツによって疲労が重なったさまざまな部位の疲労回復を目指し、スポーツによるケガや肉体的・精神的体調の管理を行うことが目的です。
たとえば、野球においてピッチャーがボールを投げすぎたことで起こる腕の疲労骨折や、こちらの過去記事で述べたようなゴルフ障害も、鍼灸によって改善が期待できます。
来院された患者さまがスポーツをより楽しめるように、私たちもより親切丁寧できめ細やかな施術を行ってまいります。
いかがでしょうか。
それでは、ここまでの記事の内容をまとめます。
まとめ
ここまで読んでみて鍼灸に興味を持たれた方は、ぜひ一度お越しください。
札幌・小樽・江別にある当鍼灸院では、在宅診療を行っております。
詳しくは下記をご覧ください。
それでは読んで頂き、ありがとうございました。
お問い合わせ
この記事をシェア